ソラマメブログ

2008年03月04日

3月3日のEnglish Cafe

こんばんは、Mayukoです。

授業風景を撮影したSSが消えてしまってました(><)
なので、私とMeow店長とのツーショット写真でも貼っておきますww

3月3日のEnglish Cafe


この日のテーマは"courtesy"でした。

定義は"showing politeness in my attitude and behavior towards others"
簡単に言うと他人に対する「礼儀」ということですね。


この日のtutorのDevosによると

the word is related to "court" as in the '"oyal court"
つまり"courtesy"という語の本来の意味は"courtely behavior"ということになります。


「礼儀」・・・ビジネス社会では当然のことですよね。

学校でも生徒は先生に対して「礼儀」正しく接していたものだけど、近頃ではかなり
様子が違うみたいです。
それは日本に限らずアメリカでも同じなんだそうですよ。


tutorのDevos曰く・・・

Someone once said "courtesy" is the grease that makes the wheels of society run smoothly.
(社会の潤滑油として働くのが「礼儀」であると言った人がいる。)

うーん、まさにその通りですよね。


私が発言した意見としては

When society becomes well matured they use courtesy to protect relationship.
(社会が成熟したら人間関係を良好に保つために「礼儀」を用いる。)

なのですが、皆さんどう思われますか?


よく言われることですが、京都の人にお茶を勧められたら、「もう帰ってね」という意味ですよね。
言葉では愛想よく聞こえるけど本意は別なのです。

この日のゲストに来てくれていたイギリスの人によると、イギリスでも

"Would you like coffee?"

と家のホスト/ホステスに言われたら

"I want you to leave my party."

という意味になる場合もあるそうです。
気をつけなくちゃねw


生徒さんは10名でした。

タグ :英語アルク

同じカテゴリー(英語を学ぼう)の記事画像
バーチャルからリアルへ!!飛び出せ!留学キャンペーン!
英語を学びたい人、こっちですよぉぉ!w
So Long!
そうして最後のレッスン
いよいよ今日が最後のレッスン
もうすぐALC SIM閉鎖。。。( p_q)エ-ン
同じカテゴリー(英語を学ぼう)の記事
 バーチャルからリアルへ!!飛び出せ!留学キャンペーン! (2009-06-16 15:50)
 英語を学びたい人、こっちですよぉぉ!w (2009-06-11 21:21)
 So Long! (2009-04-21 17:23)
 そうして最後のレッスン (2009-04-19 22:01)
 いよいよ今日が最後のレッスン (2009-04-19 21:30)
 もうすぐALC SIM閉鎖。。。( p_q)エ-ン (2009-04-16 23:03)
この記事へのコメント
イギリスにも日本と同じような礼儀があるのが面白いですね。
紅茶の国でコーヒーを勧めるというところにユーモアも感じます^^
早くスクールに行ってみたいです。
時間作らなきゃ!
Posted by みのり at 2008年03月05日 13:04
カフェに出入りしているYasuです。
みのりさんに会える日を楽しみに待っています^^
Posted by Yasutaka Koba at 2008年03月06日 00:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。