ソラマメブログ

2008年12月31日

いよいよ大みそかですね

こんばんはPoohtaです。
いよいよ今年もあと残すところ数時間となりました。
この1年English Cafeに多数のご来場をいただきまして、ありがとうございました。

30日のEnglish Cafeは、DavosがTutorでしたが
みなさん、どんなTopicで話したいですか?という
感じで始まりました。

Davosの授業で特徴的なのはvocabulary buildingの授業が
時々行われることでしょうか。つい最近も 'ball' と組み合わせられる
動詞をみんなで探していきましたが、ときに家の中にあるものの名前を
列挙したりなど皆さんに次々の思いつく単語を上げてもらうという
授業があります。

昨日の生徒サンは、そういう授業が大好きといってくださって
Davosも嬉しそうでした。

また、彼女はある研究所の技師でしたので科学の話題にも強いのですが
そういう話題は、ちょっと苦手という意見もありました。

ちょうど年末で、そこにカナダ、日本、韓国のひとが集まっていましたので
そのあとは各国の新年の迎え方の違いについて話していきました。

カナダでは、大みそかは普通の日ですから、夜ちょっと外食する程度
だそうです。日本はというとお正月は、3日間続く1年でも重要な祝日ですが
過ごし方は、さまざまですよね。

ここで、興味深かったのが韓国のお正月です。
韓国では旧暦で祝うので来年は1月26日がお正月だそうです。
家族、親戚が集まってお墓にお参りに行ったり、
年長者へあいさつしたり、プレゼントを交換したりと
かなり伝統を重んじた過ごし方をするそうです。

それを聞いて

We used to celebrate in the similar way before...

かつては日本もそうだったよねぇということでしたが
だんだん日本人はwesternizedされてきたかなぁという意見でした。
まあ、それを残念と思うか、楽になったと思うかはそれぞれの
皆さんの感じ方でしょうね。



ところで、今夜ALC English Cafeで新年へのカウントダウンをしませんか?
昨夜韓国からいらしていたお客様は、とてもEnglish Cafeを気にいってくださっていて
こちらで皆さんとカウントダウンして新年を迎えたいなーと
おっしゃってました。
韓国と日本は時差がないので、一緒に新年を迎えてもいいよーという方
ぜひEnglish Cafeへおいでください。
Internationalな雰囲気で新年を迎えませんか?








同じカテゴリー(英語を学ぼう)の記事画像
バーチャルからリアルへ!!飛び出せ!留学キャンペーン!
英語を学びたい人、こっちですよぉぉ!w
So Long!
そうして最後のレッスン
いよいよ今日が最後のレッスン
もうすぐALC SIM閉鎖。。。( p_q)エ-ン
同じカテゴリー(英語を学ぼう)の記事
 バーチャルからリアルへ!!飛び出せ!留学キャンペーン! (2009-06-16 15:50)
 英語を学びたい人、こっちですよぉぉ!w (2009-06-11 21:21)
 So Long! (2009-04-21 17:23)
 そうして最後のレッスン (2009-04-19 22:01)
 いよいよ今日が最後のレッスン (2009-04-19 21:30)
 もうすぐALC SIM閉鎖。。。( p_q)エ-ン (2009-04-16 23:03)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。