ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年04月15日

English Cafe  今週が最後です。 

みなさんこんばんは、Poohta Baileyです。

さていよいよALC SIMのclosingが今週末の日曜日19日に迫ってまいりました。
そこで、いくつかイベントがありますのでお知らせしますね。

まず16日木曜日、Davosの最後のレッスンです。
Davosが最後のレッスンに選んだのが彼女の所有するビーチでのパーティーです。
木曜日のレッスン直前にグループノーティスで、LMも配布予定ですので
参加したい方はグループノーティスを受け取れるようにしておいてください。
また、当日はCafeの方にもLM giverを設置する予定です。
ビーチでのパーティーということで、それっぽい服装がお勧めです。
もちろん、あなたがいごごちがいい服装というのが一番ですが。


そして19日、いよいよ最終日ですが、レッスン終了後English CafeにてYasutakaさんの
オリジナルソングによるライブが行われます。
もうステージは完成して、皆様のご来場をお待ちしています。

あと残りわずかになりましたが、ぜひさいごのEnglish Cafeに
みなさんお気軽に遊びに来てくださいね。



  

Posted by Ninlyn at 00:05Comments(0)イベント

2008年12月24日

クリスマスライブ

メリークリスマス~♪
みなさん、お元気ですか?Ninlynです。

本日12/24(水)のアルクスタッフ、yasutaka kobaさんによるオリジナルソングの
クリスマスライブのお知らせです。

寒い~夜、あま~~いこばちゃんの歌声に包まれて、クリスマスを
暖かく過ごしませんか?

場所はこちら:
http://slurl.com/secondlife/ALC/169/196/31


日時:12/24(水)23:10
開催場所:Event Hall@ALC


曲目予定:
 01:君と過ごすクリスマスイブ
 02:君の瞳に降る雪を…
 03:それでも君だけに "Merry Christmas to You"
 04:ふたりのX'mas
 05:思い出はクリスタル
 06:Happy Merry Christmas~白い夜の偶然に~




夜9時からは初心者クラスの英会話レッスン
http://slurl.com/secondlife/ALC/154/220/26

夜10時からはレギュラーの英会話レッスン
http://slurl.com/secondlife/ALC/147/136/26

も通常通り営業しておりますので、こちらにもご参加くださいね!


  

Posted by Ninlyn at 15:48Comments(0)イベント

2008年10月07日

リアル×SLイベント

皆さん、こんにちは!Ninlynです。

今日は展覧会のご案内です。
現在、イングリッシュカフェの隣のギャラリーでは
イラストレーター木内麗子さんの
ロンドンをテーマにした個展を開催中です♪


ポップな色使いの、素敵なイラストを是非ご覧ください。

また、この個展はリアルでも本日7日まで表参道ヒルズで開催中です。
こちらにはさらに沢山の作品とポストカードなどグッズも購入できますので
お近くにお住まいの方は是非、足をお運びくださいね!


イラストレーター木内麗子さんのサイト
http://www.yougaku.jp/

リアル個展情報
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
個展 : LONDON MAGIC BY REIKO KIUCHI

期間 : 2008年10/2(木)〜10/7(火)
    12:00〜19:00(最終日 17:00)

場所 : GALLERY KOWA (ギャラリーコーワ)

   〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-12-10
表参道ヒルズ西館1階W-107

TEL : 03-3408-4897

最寄り駅 : 地下鉄「表参道駅」A2番出口より徒歩2分
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*

アルクの英語教材、『英会話コエダス ブリティッシュ』でも
イラストをふんだんに描いていただいています!

http://shop.alc.co.jp/course/s8/?rfcd=SA_c_home_info_04

東京へは遠くて行けないという方はSL内のギャラリーへこちら↓からどうぞ。^^
http://slurl.com/secondlife/ALC/86/64/26
  

Posted by Ninlyn at 10:22Comments(0)イベント

2008年08月27日

カフェに参加してプレゼントをゲット☆

残暑お見舞い申し上げます♪Ninlynです。
そろそろ8月も終わりになりますが、皆さんリアルではどこかへ行かれましたか?
Ninlynはずっとお仕事でしたTT SLで海にでも行きましょうかねえ。^^

さて、今回は沢山の方のご要望に答えて、プレゼント企画を行うことになりました!
題して。。。

★☆★毎月開催!イングリッシュカフェに参加して
プレゼントをゲットしよう!★☆★

イングリッシュカフェのレッスンに参加していただき、出席いただいた日数に応じて
English Journalや留学事典シリーズなどご希望の本をプレゼントいたします。

--------------------応募要領--------------------

[イベント開始日]
2008年9月1日より毎月 

[プレゼント締め切り]
毎月5日

[応募対象]
イングリッシュカフェのメンバーでイングリッシュカフェに参加し、
対象の日数をクリアした、本の送付をご希望の方

[プレゼント商品]
◆ENGLISH JOURNAL
毎月6日発売!世界の「声」で英語を学ぶCD付きマガジン
最新号をお送りします。
<対象:毎日出席いただいた方。希望者先着2名まで>


◆語学留学事典2009
あなたはどっち?バリバリ派 or ゆるゆる派? 「バリ子」と「ゆる子」のしたい!語学留学
<対象:月20日以上出席いただいた方。>


◆アメリカ&カナダ留学事典2008
留学大国で学ぶ!新たな可能性を見つけ出す!
<対象:月20日以上出席いただいた方。>


◆イギリス&アイルランド留学事典2009
最新の留学情報満載!イギリス&アイルランドの留学ガイド
<対象:月20日以上出席いただいた方。>


◆オーストラリア&ニュージーランド留学事典2009
留学生にいちばん優しい国で目的に合った留学を実現させる
<対象:月20日以上出席いただいた方。>



◆小中学・高校留学事典 2008

留学は親力で決まる!
<対象:月20日以上出席いただいた方。>


◆大学院留学事典 2007-08
大学院留学で、自分を変える! 自分を磨く!
<対象:月20日以上出席いただいた方。>



[プレゼント受け取り方法]
毎月5日までにNinlyn Cioc宛までノートカードで
お名前、送り先、前日の出席日数、ご希望の本いずれか一冊の名前を
お送りください。スタッフに出席を確認後、発送いたします。

[送り先]
送り先は日本国内に限ります。また、自宅でも会社でもご本人宛でなくても結構です。
いただいた個人情報はプレゼント発送以外には使用いたしません。
また、第三者に開示、提供はいたしません。

何かご不明な点がありましたら、Ninlyn Ciocまでノートカードを
お送りくださいませ。沢山の方のご参加お待ちしております♪  

Posted by Ninlyn at 10:53Comments(0)イベント

2008年07月06日

ウェディングイベント★その2

mayukoです。
7月3日に行われたウェディングエベントについてレポートいたします。



午後9時からの【第1部】ではtutorのDavosが彼女の国、カナダの結婚式について紹介してくれました。


In Canada, we have people from many, mnay countries and all of them, when they came to get married,
kept their own marriage ceremonies and celebrations.
So there really is not such a thing as a traditional Canadian wedding.
We have chinese ceremonies, Ploish, German, Ukranian, Japanese, English, French...the list goes on and on.

A Ukranian wedding for example, is a very big affair it can last for several days -- partying, eating, drinking,
dancing.
All the guests bring money for the couple -- this is traditional for them.
By the time the wedding is over, the new couple usually have a home, furnishings, dishes -- everything they
need to begin a new life and a new family.

Ceremonies are as varied as the people.
Costumes still are used which reflect the culture and people are even trying new things.

多民族が暮らすカナダの結婚式事情。
それぞれの文化や伝統を反映した民族独自の結婚式が挙げられているようです。



Davosはご自身が挙げた結婚式についてもお話ししてくれました。

My own wedding, for example, because my husbancd to be and I were quite poor -- we were students
when we got married -- we had a very inexpensive wedding.
We held the ceremony in a formal English garden in a big park.
The minister stood in front of a sundial and performed a very simple ceremony which we had designed
and afterwards, we held a picnic.
It was very nice--simple and beautiful.

A friend of mine was a tailor and he made me a nice pant suit as a wedding gift.
A girl friend sang a song that I really liked then other friends read prayers and readings that we had picked out.
The minister said a few words, then pronounced us husband and wife.
The entire ceremony lasted about 10 minutes.
We both enjoyed it.

I didn't want something so elaborate that it would get me stressed out preparing.
I wanted to be able to relax and enjoy what was happening.
After all, it was my husband and I who were getting married.

手作り感いっぱいの心温まる結婚式だったようですね。羨ましいです。
「リラックスできて楽しめる式にしたかった。だって結婚するのは夫と私なのだから」
この言葉は的を射ていますよね。



ゴージャスな結婚式について、こんなコメントをくれました。

There are still many big formal weddings that take months, even years to organize.
If you are going to have a big wedding, with hundreds of invited guests, there are not many places
big enough to hold that.
So they are booked at least a year in advance.
Caterers as well, for the dinner afterwards, and bands for music, for dancing.

I have seen brides (and their mothers) who were so exhausted by the time the wedding arrived,
that they had to have tranquillizers to get through it.
To me that is too much.
A bride should be able to enjoy her wedding.

たしかに、長期にわたる結婚式の準備に追われて、当日までに疲れてしまっている花嫁さんって多いと思います。
「花嫁は自分の結婚式を楽しまなくっちゃ!」
うんうん、その通りです。



人気のあるのは伝統的なヨーロッパスタイルだそうです。

The traditional European wedding is very popular.
The big white dress, the parade down the aisle.
Afterwards, guests throw confetti or rice as the bride and groom exit the chrch or building, then
a photographer takes pictues -- sometimes for as long as an hour.
And afterwards, there will be a big reception with food and dancing, and speeches.
And that is where the wedding gifts are often opened.

結婚披露宴のときに贈り物を開ける習慣はいいですよね。
日本だと贈り物はたいていお金ですしね。
まあ、お金は重宝するのですが・・・。

ちなみに"confetti"というのは、
"Coloured paper cut into tiny shapes. You throw it and it floats in the air before falling"
だそうです。日本語では「紙吹雪」ですね。


Davosは『アメリカンインディアン』の結婚式や、"potlatchi"についても話してくれました。

I have been to a First Nations wedding -- you might know that better as Indian, the aboriginal people
of North America.
There, they wear traditional costumes.
The wedding ceremony was quite similar to what most people have, but the bride and groom were
dressed in tradtional clothing for their tribe.
It is a very rich culture and the clothes are richly decorated with beads and silver.
Often there will be intricate designs, or traditional images of birds, or fish.

Before the wedding, the father of the bride and the father of the groom bargain for the bride price -- the dowry.
It is important to be as high as possible to bring honour to the family.



The West Coast peoples have a traditin called the potlatch.
It is a feast and all the family's relatives and freinds are invited.
There is lots of food and conversation and traditional dancing and story-telling.
Drumming and chanting.

But the important part or the potlatch is that gifts are given to everyone, expensive gifts.
The more that a family can give away, the more honour they receive.
Very high status families give away a great deal of wealth at a potlatch.
It is a way of sharing wealth.

So at a wedding, after the ceremony, there is a big potlatch.
There are drummers beating out a rhythm as dancers tell a tradtional story.
Then there are speeches then eating lots and lots of tradtional food, slamon, halibut, prawns, seaweed.
The ocean is a very bountiful provider.
And then after the eating is done, the gifts are given.


ここまでで前半(21:00 - 22:00)が終了しました。
ほかの国の文化や習慣を直接聞けるこのようなイベントは楽しいですね。
また同様の企画ができればいいなと思います。
みなさんのお知恵を拝借したいです。


午後10時からの【第2部】では『結婚式ごっこ』を楽しみました。




牧師さんの誓いのセリフをご紹介いたしますね。

Are you ready to accept these responsibilities and enter into the bond of marriage?
Do you ○○○,take △△△ to be your wife,
to have and to hold from thistime forword for better or for worse, for richer or for poorer,
in sickness and in health, to love and to cherish, for as long as your both shall live?
If so answer. "I do".

英語だと牧師さんはこんな風に言うのですね。
なんだか感動的です。



結婚式ごっこの後は再びtutorのDavosを交えて、結婚式をテーマにした授業が展開されました。
楽しかったです。


◆生徒さんは次の方々でした。

【第1部】Nicolesamanthaさん, BlueWisteriaさん, Yasutakaさん, Rankaさん, sienaluteciaさん, Maccha2さん, yasuyukiさん
【第2部】Nicolesamanthaさん, BlueWisteriaさん, Yasutakaさん, Rankaさん, sienaluteciaさん, Maccha2さん, yasuyukiさん
     JMRさん, Thaliaさん, bluepanchiさん, Seamewさん  

Posted by Ninlyn at 21:50Comments(0)イベント

2008年05月03日

イースター・スペシャル・メモリーその4

みなさ〜ん、Meow です 東京はRL雨です ><



今日は昨日に引き続きカフェの外国人講師、Roswentheのイースターの思い出、後半です。
前半記事はこちら>http://alc.slmame.com/e226589.html

One memory I remember in particular is one with which many Japanese might identify. We lived in California at the time, near San Francisco, and I was probably about 10 or 11. It was a few days before Easter, and we were dying eggs. I was slowly lowering an egg into blue dye, and my mom was behind me telling me I needed to be careful and not get the dye all over everything (which was something she did a lot). Just as I covered the egg in dye, there was an earthquake. It felt like a giant picked up the house and then dropped it from ten feet up. The earthquake caused me to throw the egg up and behind me, and it hit my mom in the face. The egg was wet with dye, which went all over my hair and her face and shirt. Luckily, it didn't stain to bad, but at least I could claim that it wasn't my fault that I splattered blue dye everywhere.

日本語訳;
その中でも特に印象だったイースターの思い出は日本のみなさんにも共通することがあるかもしれません。
私が10歳か11歳だったころ、我が家はサンフランシスコ近郊に住んでいました。
そのとき私たち家族はイースター準備の為に卵に色付けをしている最中でした。
わたしの母は、卵を青色に染めているわたしに向かって、「ロス、絵の具をこぼさないようにと注意してね。」
と声をかけてくれました。その直後、急に地震が発生してわたしは卵を落としてしまい、その卵は
不運にもわたしの母の頭の上に落ちて、母の顔は卵に塗った絵の具で真っ青になってしまいました。
結局、絵の具をこぼしてしまったけれど、自分の不注意ではなかったので怒られずに済んだのです。



以上でイングリッシュカフェのTutorのイースターの思い出の
連載はすべて終わります。次の機会をお楽しみに♪




また、本日イースターイベント、エッグハントの最終日です。賞金も1000L$最終日用に増やしました。
夜0時になりましたらすべて撤去しますので、リンデン卵も残さず持っていってくださいね~~♪

こちら↓の看板をクリックしてテレポートできます。








  続きを読む

Posted by Ninlyn at 11:54Comments(0)イベント

2008年05月02日

イースター・スペシャル・メモリー その3

Meow です、こんにちは。みなさん、RLでは連休を満喫していますか?



大好評のイースターの思い出の第3弾です!
今日はカフェで月・金を担当している講師、Roswentheより

My family has never been very into celebrating holidays, and neither did we have any extended family nearby with which to celebrate. Usually on Easter, we would wake up, and hunt for eggs that we had dyed several days before. My mom was an artist and loved to dye eggs in weirdpatterns. My brother and I also got an Easter basket filled with chocolate, candy, and a few small toys. Sometimes we got a larger toy, such as a stuffed animal. When I was in junior high and high school, I usually went to sunrise Easter service at my church. People who go to church would wear new white or light-colored dresses and suits, and my mom always bought me a pretty, new Easter dress every year. After that, my family generally sat around a lot until we had a special lunch with chicken and artichokes, and then everyone would sleep the rest of the day.

日本語訳;
イースターの日は朝起きたら、あらかじめ染めておいた卵を探しました。私の母はアーティストだった
のでいつも卵を変わった色に染めていました。そして私の弟とわたしはキャンディーやチョコレートやおもちゃが詰まったイースターバスケットをもらって大喜びでした。時々、大きなくまのぬいぐるみなどももらうこともあり、それも楽しみでした。

我が家はまた、教会の日暮れ時のミサに参加しました。人々はイースターの時は、パステルカラーのドレスを着て参拝に訪れていました。わたしもまた、毎年母に新しい真っ白のドレスを買ってもらっていました。

ランチには鶏肉とアーティチョークのスペシャルランチを家族皆で食べ、そして食事の後は昼寝をしました。

続く....





まだまだイベントも開催中ですよ~~~★
賞金入りのリンデン卵も追加しました!


皆さん遊びにきてくださいね!
こちら↓
の看板をクリックしてテレポートできます。




  続きを読む

Posted by Ninlyn at 20:33Comments(0)イベント

2008年05月02日

姫ヘアー&カジュアル服無料配布開始★

大好評のイースターイベントですが、またまたアイテム卵を本日追加しました。


こちらの姫ヘアーと


カジュアルなタンクトップ&ショートパンツのセットです♪


明日まで開催のイベントになっていますので、是非ゲットしてくださいね^^



まだまだイベントも開催中ですよ~~~★賞金入りのリンデン卵も追加しました!


皆さん遊びにきてくださいね!
こちら↓
の看板をクリックしてテレポートできます。



  続きを読む

Posted by Ninlyn at 05:55Comments(0)イベント

2008年05月01日

エッグハント★ヒント

好評のエッグハントもあと2日で終了します。

夜はボランティアスタッフがおりますので、見かけたらヒントをもらうことも可能です。





ボランティアスタッフ:Nicolesamantha Destiny







ボランティアスタッフ:BlueWisteria Oldrich






「○番の卵ってどこにありますか?」と聞いていただければ、こっそりヒントを教えてくれるかもw



まだまだイベントも開催中ですよ~~~★賞金入りのリンデン卵も追加しました!


皆さん遊びにきてくださいね!
こちら↓
の看板をクリックしてテレポートできます。




  続きを読む

Posted by Ninlyn at 21:50Comments(0)イベント

2008年05月01日

イースター・スペシャル・メモリー その2

みなさ〜ん、Meowです こんにちは!

さてさて、イースターの思い出 第二弾、お待たせ致しました★

カフェで土日を担当しているIzzyBelleのイースターの思い出の続きです;

前半はこちら>http://alc.slmame.com/e224379.html

My family never had Easter egg hunts, but we did make dyed eggs
for fun some years and then take them to school to eat for lunch.
The best part, however, when I was a child was receiving an Easter basket.
My sisters and I would rush down to see what the "Easter bunny" had left us and
we'd always be met with big, beautiful baskets filled with all sorts of goodies.
Secretly, I think that was the best part! ;o)

日本語訳;
我が家ではエッグハントをしたことはありませんでしたが、卵の色づけはしました。
家族の皆でわいわい言いながら卵に色をつけて楽しんだ後、
それを学校のお弁当に持って行って食べました。

でもなんといっても一番楽しかったのはイースターバスケットでした。
姉と私はバスケットをいち早く開けるため、いつも我が家の階段を競い合いながら降りたものです。
そしてうさぎをかたどったキャンディーやチョコレートをほおばりながらお互いの
バスケットの中身を確認しあいました。

終わり。


明日は
Roswenthe Aluveauxにイースターの思い出を語っていただきます。

ALCシムではまだまだエッグハントを開催中です★
毎日リンデン卵も追加中~~。


こちら↓の看板をクリックしてテレポートできます。





  続きを読む

Posted by Ninlyn at 15:48Comments(0)イベント

2008年04月30日

フリーのスキン追加で投入★

大好評のイースターエッグハント
感謝の意を込めて、
メンズスキン&シェイプ、レディーススキンなど
7アイテム追加しました~~★














注意)このメンズスキンは、顔はオリジナルですが、ボディ(上半身・下半身)は、
Eloh EliotさんAnother Skin[Lfºy]の肌色を変えたものを使ってます。




また、毎日リンデン卵も投入中!!
後、3日の開催ですが、まだまだアイテム追加する予定なので
是非、遊びにきてくださいね★


こちら↓の看板をクリックしてテレポートできます。




地図はこちら  続きを読む

Posted by Ninlyn at 19:03Comments(0)イベント

2008年04月30日

イースター・スペシャル・メモリー

こんにちは! みなさんおげんきですか、Meow です~♪



さて、お待たせいたしました。只今開催中のEaster Egg Hunt
イベントにともない、English Cafeの外国人講師にEaster の思い出を
これから数日間にわたって語っていただきます!

第一回目はEnglish cafeの土日を担当している講師、IzzyBelle より;

Nearly every Easter, my family and I would attend mass early in the morning.
We would get dressed up in our Easter Sunday dresses and spend some time in mass celebrating the religious meanings of the day.
After church we would either go back home or go to relatives' houses to celebrate with our family. There were always many pictures taken and they were always outside in order to give tribute to spring as new life.
I specifically remember standing with my sisters in front of our house with bright fuscia azaleas in full bloom behind us.
To this day, when I think of Easter, I am reminded of the azalea bushes with their overflowing branches of flowers. 

日本語訳;
毎年、イースターになると我が家では教会で早朝のミサに参列しました。
皆、イースター用のスペシャルドレスに身を包み、
ミサは静かに行われていました。そのあとは、帰宅するか
近くの親戚の家に集まり、集合写真をとりみんなでイースターをお祝いしました。

その中でも鮮明に覚えている記憶があります。わたしと姉は親戚の家の玄関前に
立っていて、私たちの後ろにはアザレアの花が満開に咲いていました。その後、
アザレアの花を見ると必ずイースターの時の事を思い出したものです。

続く...




まだまだイベントも開催中ですよ~~~★


皆さん遊びにきてくださいね!
こちら↓
の看板をクリックしてテレポートできます。






  続きを読む

Posted by Ninlyn at 17:27Comments(0)イベント

2008年04月27日

賞金!無料アイテムゲット★イースターイベント開催!

いよいよ本日27日0時よりイベントを開催します!!!開催中は総額5000L$の賞金卵と限定アイテム50種類がゲットできます★

Easter Egg Hunt!!

コチラ↓をクリックしてテレポートした場所にうさぎの耳の看板が置いてあります。
これをクリックし、うさぎの耳を入手して装着し、卵を探してください。





今すぐALCシムに急げ~~~icon10  続きを読む

Posted by Ninlyn at 00:00Comments(2)イベント

2008年04月23日

賞金!無料アイテムゲット★イースターイベント開催!

4月27日(日)~5月3日(土)までEnglish Cafe 主催の宝探しイベントEaster Egg Huntを行います!

え? Egg Hunt?
イースターってもう終わったんじゃないの?

いえいえ、今年は3月23日と4月27日の2日に、イースターのお祭りがあるそうです。
というわけで

Easter Egg Hunt!!





毎日先着15名様に1L$~100L$の賞金卵もプレゼント!

また、無料であげるなんてもったいない!!という声の多い、
本当に質の良いオリジナル限定アイテムを期間中、大放出!!


______________

[参加方法]

4月27日(日)~5月3日(土)の期間中
この看板のテレポートした所の案内所にうさぎの耳があります。
この耳をつけて、卵を探して下さい!
卵をクリックするとアイテムまたは賞金がもらえます。

______________

[主な限定アイテム] *ほんの一部です

小麦色スキン&
新作スキン、お届け券

ネイルパック

スカーフ

サマー家具セット

4種類のアニメつき イチゴドレッサーセット

ヘッドセット

ちゃんとすべれるすべり台

こげるブランコ

乗れるSL機関車

ゲームのできるダーツボードセット

マジックテント

ラジコンヘリコプター

ラジコントラクター 

ブロガーSS用アニメパック

タイニー Duck

タイニー Bee

などなど!!

是非遊びにきてくださいね~~~!
  

Posted by Ninlyn at 21:15Comments(2)イベント

2008年04月02日

初動画アップしました★

こんにちは♪Ninlynです。

先日の英語スピーチコンテストの模様をこっそり隠し撮りし、
動画編集に初挑戦してみました。良かったら、ご覧くださいね!





本日もイングリッシュカフェにて22時より英会話レッスンを行います。
お時間がありましたら、是非お立ち寄りください♪

こちらからカフェへテレポートできます↓
http://slurl.com/secondlife/ALC/86/64/26

  

Posted by Ninlyn at 19:50Comments(0)イベント

2008年04月01日

スピーチコンテスト結果発表!!

みなさん、こんにちは、カフェのMeow です♪

さて、お待たせいたしました、Speech Contest結果発表します!!



今回、沢山の方々に参加していただいたため,レベルを3つに分けました。
それぞれの優勝者の方です;

Beginner level
優勝者 Halfapple Kidd

Intermediate level
優勝者 Goemon Edman

Advanced level
優勝者 BlueWisteria Oldrich

おめでとうございます!! また、惜しくも受賞を逃した方々のスピーチも
みな、とても素晴らしかったと審査員からのコメントがありましたface02

賞金についてですが、当初、1位L$500、2位L$300, 3位L$100を贈呈する予定でしたが、
今回、レベル別に優勝者を選出したので、それぞれの方にL$500を差し上げます。

参加してくださった皆様,お疲れ様でした☆



  

Posted by Ninlyn at 23:00Comments(0)イベント

2008年03月30日

スピーチコンテストの結果発表は。。。

こんばんは!Ninlynです。

先日行われたスピーチコンテストの結果発表ですが、
本日を予定しておりましたが、また審査が完了していないため、
明日以降にここのブログで発表することになりました。。

楽しみにしていた皆さん、もうしばらくお待ちくださいね!



今、カフェのレッスンが終わったところですが、
お時間がある方、良かったら遊びにきてください♪

http://slurl.com/secondlife/ALC/142/142/26  

Posted by Ninlyn at 23:33Comments(1)イベント

2008年03月18日

参加してもらおう!100L$プレゼント★

こんにちは。Meow Straafです。

好評につき、明日、日本時間の3月18日(火)22:00より
またまたスピーチコンテストを行います♪



場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/ALC/142/176/29

スピーチ内容は自己紹介。英語で自分のこと(SLでもRLでもどちらでもOK!)
を3分間でチャットでお話していただきます。
後日、スピーチした内容はTutorに添削をしてもらえるので
とてもいい勉強になりますよ!しかも100L$もらえます♪

是非、遊びにきてくださいね!
時間に余裕があれば、飛び入り参加も可能ですので
ご希望の方はMeow StraafかNinlyn CiocまでIMでご連絡ください。  

Posted by Ninlyn at 21:44Comments(0)イベント

2008年03月17日

参加してもらおう!100L$プレゼント★第2弾

こんにちは。Meow Straafです。

好評につき、明日、日本時間の3月18日(火)22:00より
またまたスピーチコンテストを行います♪



場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/ALC/142/176/29

スピーチ内容は自己紹介。英語で自分のこと(SLでもRLでもどちらでもOK!)
を3分間でチャットでお話していただきます。
後日、スピーチした内容はTutorに添削をしてもらえるので
とてもいい勉強になりますよ!しかも100L$もらえます♪

是非、遊びにきてくださいね!
時間に余裕があれば、飛び入り参加も可能ですので
ご希望の方はMeow StraafかNinlyn CiocまでIMでご連絡ください。  

Posted by Ninlyn at 17:08Comments(2)イベント

2008年03月13日

参加してもらおう!100L$プレゼント★

こんにちは!Ninlynです。

おかげさまで、先日のスピーチコンテストは大盛況で
8名の方に参加していただきました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました!本日、参加料
100L$をプレゼントさせていただきました。


また、観覧にきて応援していただいたみなさんも
ありがとうございました!face02

初めてのスピ-チで緊張された方、
つかみで笑いを取ってくれた方、
いろいろなスピーチを聞けて、とても楽しいイベントでした。




好評につき?!(時間がオーバーして全員終わらなかったにつきTT)
またまた、来週の18日(火)22時よりスピーチ大会を行います!!!

場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/ALC/142/176/29

スピーチ内容は自己紹介。英語で自分のこと(SLでもRLでもどちらでもOK!)
を3分間でチャットでお話していただきます。
後日、スピーチした内容はTutorに添削をしてもらえるので
とてもいい勉強になりますよ!しかも100L$もらえます♪

英語に自信のある人、まったく初心者の人、どなたでも参加できます。
まだ2席ほど席に余裕がありますので、
スピーチコンテスト参加に興味のある方はNinlyn CiocまでIMください。
  

Posted by Ninlyn at 17:25Comments(0)イベント