ソラマメブログ

  
Posted by at

2008年09月23日

クラブ活動

初級クラス担当のMayukoです。
少し遅くなりましたが、17日と18日のクラスの様子をお伝えします。


この週のテーマは生徒さん発案による『クラブ活動』でした。
英語で言うと"club activity"ですね。


水曜日は『学生時代に入っていたクラブ』
"What club activity did you do when you were a student?"

木曜日は、『もし今15歳ならどんなクラブにはいりますか』
"What club activity would you do if you were 15 now?"


◆実際に所属していたクラブとしては

オーケストラに所属してホルンを演奏していたいた人。
軽音楽部に所属してギターやベースギターを演奏していた人。
小学校4年生の時からずっとバレーボール部員だった人。
写真部で動物などの写真を撮っていた人。

加入していたバレーのチームには41人いたとか、オーケストラには105人いたとか
みなさん、かなりの大所帯のクラブに所属されていたようです。


◆一方、今高校生なら入部してみたいクラブとしては

PCを使ってCGを描くクラブ。
英語部(ESS)。
漫画部。
バドミントン部。
旅行クラブ。
ギター部。

漫画は今や日本の文化ですものね。
旅行部というのはイメージしにくいですが、ある生徒さんが通っていた小学校では、
実際に地図と時刻表を使って仮想旅行をするクラブがあったそうです。


◆水曜日の授業からのワンポイントレッスンです。

『楽器を演奏する』ということを表現するときは
楽器名に"the"をつけることになります
"play the guitar"とか"play the piano"って感じです。

でもスポーツの場合はつけないでもいいのです。
"play baseball"とか"play valleyball"とかですね。


◆木曜日の授業からは時制についても学びました。

『この授業が終ったら寝ます』というのを英語で言うとき、『終ったら』の部分に
日本語の干渉を受ける場合が多いようです。

つまり"I will go to bed as soon as this class finished."という風にです。
ところが実際には、まだ『授業が終わってない』わけですから、
過去形で"finished"と表現するのはおかしいのですよね。

なので、正しい時制としては
"I will go to bed as soon as this class finishes."
となります。

練習問題として英作文の練習もしました。

『彼が来たらピクニックに行きます』
『彼女が来たらショッピングに行きましょう』

答えは
"We will go on a picnic when she comes."
"Let's go shopping when she comes."

となるわけです。

よくやってしまう間違いとしては、
"We will go on a picnic when she will come."という風にしてしまうことですね。

文法上では"when"以下の副詞節が「時」や「条件」を表す場合、つまり「~したら」の部分ですが
その副詞節が未来の事柄であっても、現在形で表わすというのが正解です。



◆9月17日の生徒さん



Hidellaさん、Ayakoさん、Nicolesamanthaさん、chieさん


◆9月18日の生徒さん



miwaさん、Ayakoさん、chieさん、Maccha2さん、Gonzoさん

  

Posted by Ninlyn at 21:59Comments(0)英語を学ぼう