ソラマメブログ

  
Posted by at

2008年02月06日

2月5日のEnglish Cafe

みなさん、こんにちはPoohta Baileyです。

5日のEnglish Cafeの様子をお知らせしますね。
TutorはDavos、 お客様が11人いらっしゃいました。

きょうの話題はPetsでした。
Petsを飼っていらっしゃる方も多いと思いますが、
Davosはこういっています。

I've had cats as pets mos of my life.

一瞬、あれhad だから、今は飼ってないのかなと思った方もいらっしゃいましたが
これは、これまでずーっと猫を飼っていて、今もずっと飼っているという意味ですね。
そういうことで、ねこ好きのDavosから猫についての表現を数種類教えてもらいました。

いわゆる雑種の猫のことは domestic shorthair, または alley cat というそうです。
alley = 路地という意味ですから、まさに野良猫さんのことでしょうか。
また、 a wild catという猫もいますが、これは野良猫ではなくて日本語では山猫ですね。




ということで、皆さんのいろいろなペットの話が活発に展開して、なかなか楽しかったですよ。


ところで、英語でチャットしているとスペルを間違えたり、ちょっと単語の使い方を間違ったりということが
よくあります。それはNativeのTutorsやassistantの私たちでもよくあることです。
話すスピードに限りなく近い速さでチャットを打っているのですから当然のことだと思います。
そういうとき、 よく sorry とついつい言ってしまいますね。
でも、ALC English Cafeではどうか sorry っておっしゃらないでくださいね。
間違いはどんどんしていいんですよ。また、もし間違いを訂正されても、あ、そうなんだでいいんですよ。
どうしてかって言うと、

That's what I am here for

そう、そのために(あ、そうなんだって気づいてくださるために)私たちがみなさんをお手伝いしているんですから^^。







  

Posted by Ninlyn at 12:55Comments(1)英語を学ぼう