2008年02月16日
2月16日のイングリッシュカフェ
こんにちは
hachiです。
今日イングリッシュカフェに参加してくださったのは、約8名。いつもよりイスの数的にもチャットの速さ的にも若干ゆったりとした雰囲気(?)でした。

today's topicは…trip to NY, London and Japan
tutorのVixはNY出身、ボランティアスタッフのspangはLondon在住ということで、お互いに
I want to visit London.
I'd like to go to NY.
なんですって
そこで、Vixからの質問。
What are the main sights to visit in London?
For instance, in New York it would be the Statue of Liberty or Times Square.
ロンドンの観光名所はどこ? ─例えばニューヨークだったら、自由の女神やタイムズスクエアのような場所ですね。
有名どころではOxford Street、Picadilly Circus、Soho、Chinatown…
Spangによると
Recently Brick Lane has become popular as well... lots of artists and young designers' shops.
芸術家や若いデザイナーの店が集まるBrick Laneという場所が、最近人気だとか。
ところで、日本にもHubというブリティッシュバーのチェーン店があって、故郷を懐かしむ英国人がよく来るそうです。
興味のある方は、ぜひ行ってみては。
昔の宿「イン」や、エール(ビール)を売っていた「エールハウス」などがイギリスのパブの前身のようですね。
そういえば、オーストラリアにも同じように「バブ」がありました!
さて、それでは日本を旅するならどこがおすすめ? ということで皆さんが答えてくれたのは…
京都 これぞ日本!
大阪 amazing!
九州 自然が美しくて、温泉がおすすめ!
雪の露天風呂、風流ですよねえ
NYとLondonにはさすがにpublic bathはあまりありませんが、Spaは日本と同様女性に人気のようです

今日イングリッシュカフェに参加してくださったのは、約8名。いつもよりイスの数的にもチャットの速さ的にも若干ゆったりとした雰囲気(?)でした。

today's topicは…trip to NY, London and Japan
tutorのVixはNY出身、ボランティアスタッフのspangはLondon在住ということで、お互いに
I want to visit London.
I'd like to go to NY.
なんですって

そこで、Vixからの質問。
What are the main sights to visit in London?
For instance, in New York it would be the Statue of Liberty or Times Square.
ロンドンの観光名所はどこ? ─例えばニューヨークだったら、自由の女神やタイムズスクエアのような場所ですね。
有名どころではOxford Street、Picadilly Circus、Soho、Chinatown…
Spangによると
Recently Brick Lane has become popular as well... lots of artists and young designers' shops.
芸術家や若いデザイナーの店が集まるBrick Laneという場所が、最近人気だとか。
ところで、日本にもHubというブリティッシュバーのチェーン店があって、故郷を懐かしむ英国人がよく来るそうです。
興味のある方は、ぜひ行ってみては。
昔の宿「イン」や、エール(ビール)を売っていた「エールハウス」などがイギリスのパブの前身のようですね。
そういえば、オーストラリアにも同じように「バブ」がありました!
さて、それでは日本を旅するならどこがおすすめ? ということで皆さんが答えてくれたのは…
京都 これぞ日本!
大阪 amazing!
九州 自然が美しくて、温泉がおすすめ!
雪の露天風呂、風流ですよねえ

NYとLondonにはさすがにpublic bathはあまりありませんが、Spaは日本と同様女性に人気のようです

2008年02月16日
2月14日のイングリッシュカフェ
Mayukoです。
バレンタインデーの日の教室の話題はやはりバレンタインでした(笑)

ささやかながら私からもチョコをプレゼントさせていただきました!

『義理チョコ』については他の日にも話題になっていたようですが、
日本ではやはり"obligation chocolate"とか"duty chocolate"と訳されるようですね。
でも、やっぱり説明しないとネイティブには通じないようです。
義理チョコの定義が解ったVix先生は
『アメリカにも義理チョコがあればいいのに』
なんて言うので、周りの人にチョコレートをプレゼントしたいのかと思ったら
『私は常に貰うほうなの』だって(笑)
その後、話が脱線してとても面白かったです。
義理チョコと一緒に何が欲しいかという質問に対して、女性たちからは
『義理アクセサリーが欲しい』
『義理シューズが欲しい』
『義理ダイヤモンドが欲しい』
挙句の果てには
『義理エンゲージリングが欲しい』だって!
これには "lol" の大洪水(笑)
生徒さんは11名でした。
バレンタインデーの日の教室の話題はやはりバレンタインでした(笑)

ささやかながら私からもチョコをプレゼントさせていただきました!

『義理チョコ』については他の日にも話題になっていたようですが、
日本ではやはり"obligation chocolate"とか"duty chocolate"と訳されるようですね。
でも、やっぱり説明しないとネイティブには通じないようです。
義理チョコの定義が解ったVix先生は
『アメリカにも義理チョコがあればいいのに』
なんて言うので、周りの人にチョコレートをプレゼントしたいのかと思ったら
『私は常に貰うほうなの』だって(笑)
その後、話が脱線してとても面白かったです。
義理チョコと一緒に何が欲しいかという質問に対して、女性たちからは
『義理アクセサリーが欲しい』
『義理シューズが欲しい』
『義理ダイヤモンドが欲しい』
挙句の果てには
『義理エンゲージリングが欲しい』だって!
これには "lol" の大洪水(笑)
生徒さんは11名でした。
2008年02月16日
15日のEnglish Cafe
皆さん、こんにちはPoohta Baileyです。
15日のレッスンの模様をお知らせしますね。
本日のTutorはIzzyBelleでした。来てくださった方は9人でした。

本日のトピックは going on a job interview
でした。
実は、その日の数時間後にTutorのIzzyはRLで就職面接を受けに行くことになっていたそうです。
In a couple of hours, I will be going to a job interview. Do you have any advice for me?
こんな調子で、レッスンが始まりました。
お客様みなさん、お勤めの方がほとんどでしたから、いろいろ経験を持たれていて
具体的なアドバイスをたくさんくれました。
たとえば
No bold make up and conservative but formal clothing
(厚化粧でなくて、保守的で改まった服装)
をすすめる方がいました。なぜなら
Looks make an important first impression.
だからです。さらに、もっと大事なのは smiling ですね。
どうもIzzyは就職面接に行くのが、ちょっと大変だと感じているようです。
やりたくはないけど必要なことだという風に言っています。
Sometimes in the US, we call doing something you don't like to "a necessary evil".
なんて言葉も出てきました。
さあ、このレッスンの数時間後にはIzzyは就職面接を受けてるはずです。
がんばれIzzy!
15日のレッスンの模様をお知らせしますね。
本日のTutorはIzzyBelleでした。来てくださった方は9人でした。
本日のトピックは going on a job interview
でした。
実は、その日の数時間後にTutorのIzzyはRLで就職面接を受けに行くことになっていたそうです。
In a couple of hours, I will be going to a job interview. Do you have any advice for me?
こんな調子で、レッスンが始まりました。
お客様みなさん、お勤めの方がほとんどでしたから、いろいろ経験を持たれていて
具体的なアドバイスをたくさんくれました。
たとえば
No bold make up and conservative but formal clothing
(厚化粧でなくて、保守的で改まった服装)
をすすめる方がいました。なぜなら
Looks make an important first impression.
だからです。さらに、もっと大事なのは smiling ですね。
どうもIzzyは就職面接に行くのが、ちょっと大変だと感じているようです。
やりたくはないけど必要なことだという風に言っています。
Sometimes in the US, we call doing something you don't like to "a necessary evil".
なんて言葉も出てきました。
さあ、このレッスンの数時間後にはIzzyは就職面接を受けてるはずです。
がんばれIzzy!